福祉事業を推進する会

福祉プランを作るケアマネージャーの仕事

福祉事業を推進する会
その後のキャリアも
福祉業界は熱意とやる気があれば、未経験者でも無資格者でも就職できます。でも、資格があれば、仕事の幅も広がりますし、将来のビジョンも描きやすくなります。ここでは社会福祉士、ケアマネージャー、介護福祉士という3つのキャリアアップの選択肢についてご説明していきます。
最適なプランを作成<ケアマネージャー>

最適なプランを作成<ケアマネージャー>


ケアマネージャーの仕事

ケアマネージャーの仕事についてご紹介します。ケアマネージャー主な仕事はケアマネジメントとなります。ケアマネージャーは、利用者であるお年寄りに、どのような介護が必要なのか?どのような生活を望んでいるのか?それを察することが必要となります。その上で、どのような介護を、どういった時に、どこのサービス事業所で、介護を受けるのかを計画し、利用できるまでにすることが、ケアマネジメントとなります。

ケアプランの作成

ケアプランは、介護サービスの説明書とスケジュール表のようなものです。ケアマネージャーの作成するケアプランなしには、介護サービスを受けることはできません。介護の方法はさまざまで、訪問介護や施設のデイサービスなど、その中で最適なプランを考えます。このケアプランは、利用者とその家族の要望からその人にもっとも必要なサービスを吟味して作成され、どのような目的で、いつ、どんなサービスを利用するのかが記載されています。ケアマネージャーのマネジメント業務の中でも、ケアプランの作成は中核的な仕事になります。利用者や利用する介護サービス事業所などに配布されますので、分かりやすく丁寧に作成することが必要です。
ケアプランを作成すると、利用者やその家族に原案を確認してもらい、同意が得られればサインと捺印をしてもらいます。ケアプランに沿って介護サービスを提供するには、実際に支援を行うサービス事業者の選定が必要となります。ケアマネージャーは、どの事業者を選定するのか、利用者やその家族の意向を尊重し、連絡や調整をします。

必要なスキルとは?

ケアマネジメント業務で最も必要とされるスキルはコミュニケーション能力です。利用者やその家族を支援するには、まず話を聞いてもらいたいと思われることが大切なのです。なんでも相談できる相手になることで、利用者の詳細な情報を知ることができて、その情報を総合的に判断することで、その人に合った介護や支援を行うことができます。また、関係する介護サービス事業所との連携にもコミュニケーション能力は必要です。サービスを利用する際の問い合わせから、利用者やその家族と事業所間のトラブル対応、サービス担当者会議の主催など、ケアマネジメントのすべてが人と人とのコミュニケーションで成り立っているのです。そのため、ケアマネージャーを目指すなら、コミュニケーション能力を身に付けるのは必須となります。